• "財政再建団体"(/)
ツイート シェア
  1. 小松島市議会 2008-09-01
    平成20年9月定例会(第1日目) 本文


    取得元: 小松島市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-08
    2008年09月04日:平成20年9月定例会(第1日目) 本文 ◎ 議長(佐野善作議員)ただいまより平成20年小松島市議会9月定例会を開会いたします。  これより,本日の会議を開きます。  日程に入るに先立ち,諸般の報告を行います。  まず,議長会関係について,報告書をお手元に配付いたしましたので御了承願います。  次に,監査委員より,例月の現金出納検査の結果について報告書が提出されております。報告書事務局において保管いたしておりますので,後刻ごらん願いたいと存じます。  引き続きまして,市長より,議案の提出並びに説明のため出席する職員について通知がありましたので,事務局長が朗読いたします。             [事 務 局 長 朗 読] ─────────────────────────────────────       「平成20年小松島市議会9月定例会議案提出について」       「説明員の通告について」 ───────────────────────────────────── ◎ 議長(佐野善作議員)次に,本日の議事日程については,会議規則第20条の規定により,お手元に配付いたしましたので御了承願います。  以上で諸般の報告を終わります。 ───────────────────────────────────── ◎ 議長(佐野善作議員)これより本日の日程に入ります。  日程第1 会議録署名議員の指名を行います。  会議録署名議員は,会議規則第81条の規定により,議長において,8番 武田 清議員,11番 木村文彦議員,以上のお2人を指名いたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◎ 議長(佐野善作議員)次に,日程第2 会期決定についてを議題といたします。  本定例会の会期については,去る7月11日に開会されました議会運営委員会において協議されましたので,委員長の報告を求めます。
     議会運営委員会委員長 出口憲二郎議員。        [議会運営委員会委員長 出口憲二郎議員 登壇] ◎ 議会運営委員会委員長出口憲二郎議員議会運営委員会の協議の結果につきまして報告いたします。  本日招集に係る平成20年9月定例会の運営につきまして協議のため,去る7月11日午前10時から,第一委員会室において委員会を開会いたしました。  出席の委員は,敬称を略します。  池渕,天羽,米崎,宮崎,佐野,武田,北野の各委員と私の全員であります。  参与として,稲田市長,武中副市長,黒田政策監新田総務部長森秘書人事課長孫田総務課長桑田議会事務局長が出席いたしました。  まず,会期については,慎重に協議いたしました結果,本日から9月29日までの26日間と決定いたしました。  次に,5日,10日,26日は,議案調査を行い、11日,12日,16日は,各常任委員会にて付託議案を審査し、また,17日,18日,19日,22日,24日,25日は決算審査特別委員会において付託議案等について審査を行うことを決定いたしました。  なお,6日,7日,13日,14日,15日,20日,21日,23日,27日,28日は,休日につき,会議規則により休会であります。  次に,質疑・質問については,8日,9日の2日間とし,発言通告受付順位により行うものとし,発言時間については,1人1時間30分以内,質疑・質問は完全一問一答形式により,第1項目めの1回目の質疑・質問については登壇席で行い,2回目以降は質問席で発言し,議長,議会運営委員長において調整を行うよう決定いたしました。  なお,その他の運営については,議長において適宜善処するよう決定いたしました。  以上で議会運営委員会の報告を終わります。 ◎ 議長(佐野善作議員)以上で委員長の報告は終わりました。 ◎ 議長(佐野善作議員)お諮りいたします。  本定例会の会期については,本日から9月29日までの26日間とし,休会及びその他の決定事項については,ただいまの議会運営委員長の報告のとおり決定することに御異議ございませんか。             (「異議なし」と言う者あり) ◎ 議長(佐野善作議員)御異議なしと認めます。  よって,そのように決定いたしました。  なお,決算審査特別委員会日程等について,委員長から御説明いたします。  決算審査特別委員会委員長 立川邦男議員。        [決算審査特別委員会委員長 立川邦男議員 登壇] ◎ 決算審査特別委員会委員長立川邦男議員)おはようございます。  決算審査特別委員会日程等につきまして,御説明申し上げます。  平成19年度決算審査につきましては,従来,9月定例会閉会後から12月定例会までの間に3日間の会期で審査しておりましたが,今回から審査日程を9月定例会の会期中に前倒しし,6日間実施いたします。  1日目と2日目は行政からの全体説明を受け,3日目と4日目の午前中に全体質疑を実施いたします。4日目の午後以降は,特別に抽出した24事業について事務事業評価を行い,6日目の午後,議会としての事務事業評価の説明並びに平成19年度決算の採決を行う日程となっております。議会での事務事業評価を行い,決算審査の充実を図ることにより,来年度予算編成に向けての議会の意見等をよりすばやく行政に反映させるために取り組むものであります。  お手元に行政から提出の事務事業評価書と各議員が記入する事務事業評価シートを配付しております。教育と運輸を除く22事業については,9月22日午前9時までに各事業を評価され提出をお願いいたします。  なお,教育,運輸につきましては,9月22日午前中の質疑後,午後2時までに記入され提出されるようよろしくお願い申し上げます。  以上で決算審査特別委員会日程等につきましての説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◎ 議長(佐野善作議員)次に,日程第3 議案第50号から議案第67号まで,報告第6号から報告第11号までについて,一括上程,議題といたします。 ───────────────────────────────────── ◎ 議長(佐野善作議員)議案の朗読を省略し,提案理由の説明を求めます。  稲田市長。             [市長 稲田米昭君 登壇] ◎ 市長(稲田米昭君)おはようございます。  議案の説明に先立ちまして一言申し上げます。  世界中に感動と興奮の渦を巻き起こしました北京オリンピックが,8月24日に閉幕いたしました。連日の日本選手の活躍に,多くの国民が声援を送り,4年に1度のスポーツの祭典に酔いしれたところであります。  この大きな舞台に,本市関係では3名の方,ライフル射撃山下敏和選手,カヌースラローム・カナディアンペアの長尾寛征選手三馬正敏選手が出場され,日本代表として御活躍されました。惜しくも入賞こそ逃されましたが,世界レベルの中での御健闘は,国民に,そして次に続く子どもたちに夢と希望を与えるものでありました。  3選手の今後のますますの御活躍をお祈りいたしますとともに,4年後,2012年のロンドンオリンピック出場を期待いたすものであります。  本別町とのふれあい交流の促進について申し上げます。  平成13年の市制施行50周年を機に本市と友好都市提携を結び,以来,市・町民レベル行政レベルを問わず,交流を深めてまいりました同町でありますが,今年度は,本別町から職員1名を派遣いただき,8月1日から総務部総合政策推進課において研修生として勤務いただいております。10月末までの3カ月間という限られた期間でありますが,意義ある研修と,本市職員との交流を深めていただくことを望むところであります。  また,7月には本別町勇足小学校の児童を立江小学校にお招きし,小学生同士の交流が図られました。  本市からは,友好都市住民文化交流創造事業の一環として,立江の煙火保存会が本別町を訪問し,伝統の吹筒花火を披露するとともに,市民の方々の御参加を得て,同町への市民ツアーを実施するなど,住民間の親睦も図られました。  今後とも,文化面産業面行政面など多面的な友好関係を築いていけるよう,活発な交流事業を行ってまいりたいと考えております。  さて,先月27日未明,県内全域に大雨・洪水警報が発表され,急遽,管理職員を招集し,災害対策の体制を構えました。幸い大きな被害はございませんでしたが,これから,本格的な台風シーズンを迎えることとなります。災害対策の体制をとる機会がふえる時期でありますが,でき得る限りの対策を講じてまいりたいと存じます。  それでは,議案の説明に移らさせていただきます。  本日ここに平成20年小松島市議会9月定例会を招集いたしましたところ,議員各位におかれましては,御多忙の中にもかかわらず御参集いただき,厚くお礼申し上げます。  さて,近年の少子高齢化の進行による社会保障経費の増嵩など,社会構造の変化に伴う歳出増の要因が,国や地方自治体の財政に少なからぬ影響を及ぼし,国,そして多くの自治体が,財政の立て直しに向け,さまざまな対策を講じておりますことは,既に御承知のとおりであります。  昨年には,15年ぶりとなる財政再建団体が指定されることとなり,これにより,地方自治体財政事情が急速に悪化している現状がクローズアップされてまいりました。  これを受け,政府は,自治体財政状況監視体制を強化することを目的に,従来の地方財政再建促進特別措置法を初めとする自治体財政再建制度抜本的見直しを行い,自治体財政状況を,4つの判断指標を通して全面的に把握する規定を盛り込んだ「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」を制定し,財政破綻自治体の発生を未然に防ぐための早期是正対策を設けたところであります。  このうち,財政の健全度の判断指標である健全化判断比率の議会への報告及び公表に関する規定部分が本年4月に施行され,各自治体は,平成19年度決算に基づく判断比率を議会に報告することとなり,今議会でお示ししているところであります。  本市も,行政需要の拡大に伴う歳出の増加に加え,国の三位一体改革の影響や,国の景気対策の一環としてこれまでに発行した地方債の償還など,複数の要因が財政を圧迫し,極めて厳しい行財政運営を強いられております。  また,先月28日の報道によりますと,総務省より示されました地方財政計画におきましても,来年度の地方交付税自治体への配分額が,本年度比6,000億円減の14兆8,000億円となるとの試算結果が出されるなど,地方分権改革進展等により,自治体財政需要が増加しているにもかかわらず,財源移譲に関しては,地方の要望どおりスムーズに進行していないのが現状であります。来年度税制改正の行方や景気の動向等にも左右されますが,平成21年度も地方交付税の減額により,なお厳しい財政運営が予想されます。  平成19年度末時点において,普通会計ベースで約5億8,500万円の赤字を抱える状況を踏まえ,硬直化した財政構造の中ではありますが,累積赤字の一刻も早い解消に向け,集中改革プランの再点検等に取り組んでいるところであります。  三位一体の改革を境に,数年来大変厳しい財政状況が続いておりますが,小松島市再生に向けた道のりの,まさにここが正念場でありますので,なお一層の危機感と不退転の決意を持ち,今後も健全な地方自治を維持していけるよう,引き続き,市財政の早期の再建に取り組んでまいる所存であります。  平成19年度事務事業評価についてであります。  本年度の議会の新たな取り組みによりまして,決算審査特別委員会において,従来の3日間の日程を6日間に延ばして,さらに踏み込んだ審査及び評価をいただけることと伺っております。  今回の事務事業評価に対しましても,熱心なる審査,そして忌憚のない評価をいただきたいと考えておりますので,議員の皆様には何とぞよろしくお願い申し上げます。  第5次総合計画の策定についてであります。  平成22年度を目標年次とした現行の第4次総合計画でありますが,昨今の目まぐるしい国政の動き,自己決定自己責任を伴う地方分権改革の推進,さらには年々高まる自然災害や環境への対応の必要性等を考えますと,2年の計画期間を残した中ではありますが,現行計画の見直しが迫られております。  現在は,各界を代表される方や有識者の方21名の委員によります小松島基本構想等審議会において審議いただいております。  去る8月4日には同審議会の1回目の会議を,8月26日には第2回の会議を開催したところであります。今後も月2回のペースで御審議いただき,答申を得た上で,議会を初め市民の皆様へお示しすることができるよう,鋭意取り組んでまいります。  ふるさと納税制度利用状況についてであります。  5月の制度発足と同時にプロジェクトチームを立ち上げ,議員各位の御協力も賜りながら,少しでも多くの納付をと,さまざまな対策を講じてまいりました同制度でございますが,8月末現在で14件,238万6,078円の納付をいただいており,大変順調に推移しております。先日の新聞報道では,7月末現在の納付額が,県内24市町村で最も多く,2番目に多い徳島市とも2倍以上の差があるとのことであり,本市を思い,応援してくださる方がこれだけおいでることは,市政をあずかる者として,大変感激し,誇らしく感じると同時に,その気持ちにこたえねばならないと,身の引き締まる思いがしているところであります。  こうして本市を応援してくださる方々には,これからも誇りに思えるふるさとであり続けられるよう,そして,市民の方々に対しましては,市民生活における安全・安心を提供しつつ,私の信条でもあります「市民との協働」を標榜し,信頼される市政づくりを推進してまいる所存でありますので,議員各位におかれましては,今後とも御支援と御協力を賜りますようお願い申し上げる次第であります。  続きまして,国・県の事業を初め本市が重要課題として取り組んでおります主要事業進捗状況等について,その概略を申し上げます。  交通基盤整備事業についてであります。  四国横断自動車道小松島-阿南間につきましては,関係者の皆様の御協力のもと,各地区で対策協議会が設立され,現在,道路本体の構造と道路建設に伴う周辺対策事業について調整する,いわゆる「設計協議」が行われている段階であります。このうち,田野地区におきましては,天王谷,政所谷,恩山寺谷の各支部での設計協議と並行し,用地,建物の調査等を進めており,また,前原,田浦,新居見の各地区におきましては,設計協議,用地・建物の調査を並行して実施し,近く設計協議を終了する予定であります。立江・櫛渕地区におきましても,設計協議を進めており,中山工区では立江トンネル工事用道路整備に着手しております。  小松島-徳島東間につきましては,さきに直轄方式として決定された小松島-阿南間に引き続き事業化された区間でありますが,昨年から測量,調査等に取りかかり,先月5日には,千代小学校において江田・中田地区設計説明会を開催し,設計協議に着手したところであります。  都市計画道路・芝生日ノ峰線についてでありますが,市道・横須堀川線との交差点から県道・小松島港線との交差点までの間,898メートルにつきましては,都市局公共街路事業として県が施工しているところであります。地元要望の強かった道路拡幅及び電線の地中化工事は,自転車歩行者専用道路との交差点から千歳橋までの区間において,既に完了し,供用開始されておりますが,千歳橋から市道・横須堀川線との交差点までの区間につきましても,現在,電気・通信施設の移転,水道工事舗装工事等に取り組んでおります。また,あわせて,JR牟岐線千歳踏切につきましても,拡幅に向け,JR四国との協議を進めているところであります。  都市計画道路小松島金磯線につきましては,起業地買収面積,約4,231平方メートルのうち,これまでに4,198平方メートルの用地買収を完了させ,買収率は99%,家屋移転補償の契約率は約94%となっております。工事では,現在,市役所前交差点の県道・徳島小松島線において,舗装工事等を進めており,本年度内の完成を予定しております。市役所前交差点からJR南小松島駅までの区間につきましては,駅前周辺の一部区間を除いて,本年5月に完成しており,現在は,残る駅前周辺整備完了に向け,各関係機関との協議を進めているところであります。  防衛施設周辺民生安定施設整備事業道路改良等補助事業として取り組んでおります,小松島航空基地周辺市道・和田島47号線他2線の改良舗装工事につきましては,計画延長約1.1キロメートルのうち,大手海岸から航空基地までの間約516メートルが既に供用されているところでありますが,残り区間のうち,現在,約118.2メートルでボックスカルバート敷設工事を実施しております。また,本年度事業として,ボックスカルバート敷設62.1メートル,舗装工事165メートル,防潮堤整備75.1メートルの各事業を予定しております。  河川関係事業についてであります。  県の事業である,総合流域防災事業で進めております田野川改修事業につきましては,県道・宮倉徳島線から上流側,市道・田野2号線までの間において,用地買収を進めているところであります。  同じく総合流域防災事業の立江川改修工事につきましては,平成橋から鷺橋までの区間の用地買収に取り組んでいるところであり,また,河口右岸における延長245メートルの護岸工事につきましては,既に本年3月に竣工いたしたところであります。  公共下水道事業についてであります。  浸水による被害がたびたび発生しておりました川北地区及び勢合地区浸水防除につきましては,雨水ポンプ場雨水幹線等基幹施設の整備がおおむね完了したことで,浸水被害低減のための体制が強化されたところであります。  今後は,金磯地区における浸水多発地区早期解消に向け,雨水事業計画を拡大する予定であり,金磯南雨水ポンプ場の新設を目的とした「小松島公共下水道事業変更計画書」を策定し,下水道法及び都市計画法に基づく県の事業認可を得るため,公共下水道事業計画変更認可申請書を県に提出したところであります。  近年,集中豪雨の多発や都市化進展等に伴い,短時間に大量の雨水が流入する内水氾濫全国各地で発生しております。本市におきましても,引き続き,集中的なハード整備に加え,ソフト事業や自助による取り組みを複合した総合的な対策を推進し,被害の最小化に努めてまいる所存であります。  農林水産業の振興についてであります。  原油価格高どまりや世界的な需給構造変化等に伴う燃料や飼料,肥料等価格高騰が,農林水産業経営にも深刻な影響を与えておりますことは,既に御承知のところと存じます。本市といたしましては,農林水産業経営の継続までをも脅かすと言われるこのたびの事態に対し,国の緊急経済対策の効果や県の動向を見ながら,柔軟な対応を行ってまいりたいと考えております。  また,昨今の農水産物消費における国産志向の高まりや他産地のブランド戦略拡大への対策といたしまして,市としましては,小松島漁協において活ハモ輸送用活魚水槽車を,和田島漁協においては保冷設備付き集出荷車両を導入するための補助金を交付し,流通の合理化及び鮮度保持による競争力強化のための支援を行っているところであります。  耕地事業についてであります。  那賀川地区国営総合農地防災事業におきましては,本年度,那賀川北岸・南岸合わせて345メートルの管水路工事を実施する予定であります。本市区域内では,本年度より櫛渕トンネルを含めた2.4キロメートルの路線検討に入っており,平成21年度の櫛渕幹線水路工事着手を目指しております。今後は,国営末端整備事業の計画とあわせて,県や関係自治体,各土地改良区と連携を図りながら,事業進捗に努めてまいる所存であります。  また,地籍調査事業につきましては,今年度より新規地区としまして,中田町字広見・土持・出口の0.14平方キロメートルを2カ年の予定で調査することとしております。既に8月初旬より地元説明会を開催しており,11月ごろからは現地での一筆地調査に順次取りかかる予定であります。  中心市街地活性化に向けた取り組みといたしましては,昨年,地元商店街商工会議所行政等が連携し,「中心市街地活性化検討会」を発足させ,市中心部ににぎわいをもたらすための活動を展開しておるところであります。こうした中,ことし7月から毎週土曜日,小松島ステーションパークを会場に,地域活性化イベント「ヨルイチ」が開催され,商工会議所地元商工業者有志の方々による屋台や多彩な催しが行われております。市といたしましても,こうした活動への支援等を通じまして,中心市街地における商工振興,地域の活性化に努めてまいる考えであります。議員各位におかれましては,御支援,御協力をいただきたいと存じます。  市内3中学校での教育用コンピューター導入事業につきましては,夏休み中に機器搬入セッティング作業を終え,授業での使用が可能な状態となりましたことを申し上げます。  主な事業等進捗状況は,以上のとおりであります。  それでは,本日提案しております議案等につきまして,御説明申し上げます。提出議案は,決算の認定10件,予算案2件,条例案4件,その他の案件2件の合計18議案と,報告6件であります。なお,会期中に追加予定の議案もございますので,あらかじめ御了承をいただきたいと存じます。  議案第50号から議案第57号までの平成19年度小松島一般会計歳入歳出決算及び同年度各特別会計歳入歳出決算の認定につきましては,平成19年度の小松島一般会計及び各特別会計の決算が確定いたしましたので,その結果に監査委員の意見を付し,議会の認定をお願いするものであります。  議案第58号及び議案第59号の平成19年度小松島水道事業会計決算及び自動車運送事業会計決算の認定につきましては,平成19年度における両企業会計の決算が確定いたしましたので,その結果に監査委員の意見を付し,議会の認定をお願いするものであります。  議案第60号の平成20年度小松島一般会計補正予算(第1号)につきましては,歳入歳出とも4,306万9,000円の追加補正であります。依然として厳しい財政状況が続く中,必要な行政需要に対応するため,早急に予算化が必要な経費につきまして,補正をいたすものであります。  歳出の主なものについて申し上げますと,徳島駅前バス乗車ホーム上屋建替工事に対しての安全・円滑化等総合対策補助金を計上したほか,教育施設関係では,南小松島小学校の耐震診断委託料,新開幼稚園の防水改修工事,都市基盤整備関係では,市内各所の市道整備や排水施設整備のほか,急傾斜地崩壊対策事業について所要の補正をいたしております。  福祉施策関係といたしましては,障害者の自立支援対策として活字文書読み上げ器や拡大読書器などの購入費,障害者サービスの周知や普及啓発のための相談支援委託料を計上したほか,長寿社会づくり事業交付金を活用した高齢者虐待実態調査委託,世代間交流健康センターの施設管理業務について所要の補正をいたしております。  消防・防災関係費では,女性消防隊による安全で災害に強い地域づくり推進事業助成金を活用した軽可搬ポンプ,予防啓発資機材の購入,教育関係では,千代小学校を指定校とする地域の人材による個別の学校支援事業,総務関係経費では税制改正に伴うシステム改修調査委託について補正をいたしております。  ふるさと納税制度発足後,これまでに多くの方々から御寄附をいただいており,これを「小松島ふるさと応援寄附」として計上いたしております。また,小松島市消防団第一分団後援会から一般寄附金をいただいたほか,小松島手工芸文化協会からのミリカホール施設整備指定寄附金により展示パネル購入費を,児安会からの自主防資機材整備指定寄附金により自主防災組織給付資機材購入費を,ボランティアグループひまわりの会からの学校図書指定寄附金により学校用図書購入費を,小松島市卓球協会からの体育施設整備指定寄附金により卓球台修繕料を,匿名による指定寄附金によりAED(自動体外式除細動器)購入費をそれぞれ計上いたしております。  以上申し上げた以外の財源といたしましては,地方交付税を一般財源の原資とし,特定財源といたしましては,事業関連経費の国・県支出金を初め,適債事業に係る地方債等を計上いたしております。これによりまして,当初よりの予算総額の累計は135億1,306万9,000円となっております。  議案第61号の平成20年度小松島市老人保健医療事業特別会計補正予算(第1号)につきましては,歳入歳出とも3,947万2,000円の追加補正であり,療養給付費負担金,支払基金返還金等に所要の補正をいたすものであります。  議案第62号の小松島市特別職報酬等審議会条例の一部を改正する条例につきましては,地方自治法において,行政委員会の委員等の報酬とあわせて規定されていた地方公共団体の議会の議員の報酬が,新たに「議員報酬」という名称に改められ,委員等の報酬と分離して規定されたことに伴い,文言の改正を行うものであります。
     議案第63号の公益法人等への職員の派遣等に関する条例の一部を改正する条例につきましては,新たな公益法人制度の構築を目的とした,公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律等の施行に向けた関係法令の整備の中で,公益法人等への一般職の地方公務員の派遣等に関する法律が改正されたこと等を受け,所要の改正を行うものであります。  議案第64号の小松島市消防団員等の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例につきましては,政策金融改革の一環として,本年10月1日に,国民生活金融公庫ほか3つの政策金融機関が統合され,「株式会社日本政策金融公庫」として発足することに伴い,条例中の機関名を改めるものであります。  議案第65号の小松島市風致地区内における建築等の規制に関する条例の一部を改正する条例につきましては,風致地区内で建築行為等をするに当たり市の許可を要しない機関の一つとして規定されていた独立行政法人緑資源機構が廃止されましたので,条文より削除するものであります。  議案第66号の市道の路線の認定につきましては,四国横断自動車道建設推進事業に関連し,市道江田18号線他8路線を新たに認定するものであります。  議案第67号の市道の路線の変更につきましては,同じく,中田,江田,前原,田浦,新居見各町内における四国横断自動車道建設予定地周辺において,幹線前原線他13路線の路線変更を行うものであります。  報告第6号の平成19年度小松島健全化判断比率の報告につきましては,冒頭申し上げました地方公共団体の財政の健全化に関する法律の規定に基づき,4つの健全化判断指標監査委員の意見を付して報告するものであります。  報告第7号から報告第9号の平成19年度小松島公共下水道事業,水道事業及び自動車運送事業の資金不足比率の報告につきましては,同じく地方公共団体の財政の健全化に関する法律の規定に基づき,各事業の資金の不足比率に監査委員の意見を付して報告するものであります。  報告第10号の専決処分につきましては,本市を被告の一とした求償金請求事件訴訟における訴訟上の和解への応諾について,地方自治法第180条第1項の規定に基づき専決処分したので,報告するものであります。  報告第11号の平成19年度小松島市土地開発公社決算の報告につきましては,小松島市土地開発公社より平成19年度の決算書が提出されましたので,地方自治法の定めるところにより報告するものであります。  以上,本日提案いたしました議案につきまして概略説明いたしました。よろしく御審議の上,原案どおり御賛同賜りますようお願い申し上げます。 ◎ 議長(佐野善作議員)以上で市長の提案理由の説明は終わりました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◎ 議長(佐野善作議員)次に,日程第4 議提第4号 議会の議員の報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例について,議提第5号 小松島市議会政務調査費の交付に関する条例の一部を改正する条例について,議提第6号 小松島市議会会議規則の一部を改正する規則についてを一括議題といたします。  議案を事務局長が朗読いたします。             [事 務 局 長 朗 読] ───────────────────────────────────── ◎ 議長(佐野善作議員)以上で議案の朗読は終わりました。  議提第4号から議提第6号までについては,地方自治法の一部改正に伴い,関係条例等の所要の改正を行うものであり,その趣旨まことに簡明であります。よって,成規の手続を省略し,直ちに採決いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。             (「異議なし」と言う者あり) ◎ 議長(佐野善作議員)御異議なしと認めます。  よって,そのように決定いたしました。 ◎ 議長(佐野善作議員)お諮りいたします。  議提第4号 議会の議員の報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例について,議提第5号 小松島市議会政務調査費の交付に関する条例の一部を改正する条例について,議提第6号 小松島市議会会議規則の一部を改正する規則については,いずれも原案のとおり決することに御異議ございませんか。             (「異議なし」と言う者あり) ◎ 議長(佐野善作議員)御異議なしと認めます。  よって,議提第4号から議提第6号までについては,いずれも原案のとおり可決されました。 ───────────────────────────────────── ◎ 議長(佐野善作議員)以上で本日の日程は終了いたしました。  次会の日程を報告いたします。  次会は,9月8日午前10時再開,上程議案に対する質疑及び市政に対する一般質問であります。 ◎ 議長(佐野善作議員)本日はこれをもって散会いたします。             午前10時51分  散 会 Copyright (C) 2005 Komatsushima City Assembly, All Rights Reserved....